ブログ

【第6回】Accessでマクロを使ってみた【Access超初心者講座】

Microsoft Access超初心者講座【目次】

今回は「Accessでマクロを使ってみた」をお届けします。

前回までは、ExcelデータとAccessをリンクさせ、クエリを作成し、処理結果をExcelへエクスポートするまで行いました。しかし、これだけではAccessを使ってラクになったという気分にはなれません。もう少し「ラクになった~」と気持ちを上げるために、今回は「マクロ」を作ります。マクロと言っても「標準機能」で作成しますので、VBAなどは出てきません。

早速、始めてきましょう!!

マクロとはなんぞ?

Accessの超初心者講座とは言え、おそらくはExcelをある程度使いこなしている人たちが多いと思いますので「マクロ」もご存じかと思いますが、おさらいしておきます。

マクロとは「同じ作業を自動的に実行してくれるようにする仕組み」です。Excelでは「マクロの記録」機能を使い、自分が行った操作を自動的にVBAに書き起こしてくれます。「毎回、削除するセルのエリアが同じ」とか「プリントアウトする作業が同じ」など様々な定型業務を記録してVBAに書き起こしてくれます。

Accessも「マクロ」という機能がありますが、自分で日本語で選び、その順番通りに実行してくれるというものです。ひとまず、Accessでのマクロの作成をやってみましょう!

マクロを作ってみよう!

それでは、Accessでマクロを作成していきます。今回は「エクスポート操作を実行させるマクロ」を作ります。

1,Sample_Database.accdbを起動させます。

2,メニューより[作成]タブをクリックします。

3,[マクロ]をクリックします。

4,▼(ドロップダウンリスト)をクリックします。※この空白には「新しいアクションを追加」という名前が表示されます。

以下のような画面になるかと思いますので、軽く説明をします。

このように「日本語でどのような操作を行うか」が列挙されていて、それを選ぶことにより、順番に実行されていきます。

5,リストの中より[クエリを開く]を選択してください。

[クエリを開く]は、作成してあるクエリを実行してくれるアクションです。

6,[クエリ名]の▼(ドロップダウンリスト)を開くと「001_指定日付売上データ」があると思いますので、それを選択します。※ビューやデータモードについての説明は今回は割愛します。

このクエリ実行後に「完了しました」という次のようなメッセージボックスを表示させたいと思います。

7,続いて、同じように「新しいアクションを追加」の▼をクリックします。

8,リストより[メッセージボックス]を選択してください。

9,[メッセージ]に「完了しました」と入力し、[タイトル]に「Sample実行」と入力してください。

10,マクロを保存しますので、タブの「×」をクリックします。

11,[はい]をクリックします。

12,「Sampleマクロ」と入力し[OK]をクリックしてください。

このように「Sampleマクロ」が保存されました。

マクロを実行してみよう!

先ほど作成したマクロは、001_指定日付売上データを実行してから、メッセージボックスを表示させるという流れです。

それでは、そのように実行されるかを確認しましょう。

1,『Sampleマクロ』をダブルクリックしてください。

以下のような結果になったと思います。

クエリの実行画面とメッセージが表示されました。このようにして、ダブルクリックだけで定型業務を実行してくれます。

「クエリ」の結果とメッセージボックスは閉じておきましょう。

マクロの内容を追加/修正しよう!

「マクロの実行」を先に見せたかったので、本来やりたかったマクロではありませんでした。そのため、ここでは「マクロを修正する」ことを行ってみます。

1,『Sampleマクロ』にて右クリックをし[デザインビュー]をクリックします。

2,今回は『クエリを開く』を削除します。削除したいアクション上で右クリックをしメニューを表示させます。その後、[削除]をクリックします。

右側の「×」でも削除できます。しかし、画面が横長でアクションの数が多いと「視点がずれる」ことがある場合は、右クリックの削除で対応しています。

次は「保存したエクスポート操作」を追加します。

3,[新しいアクションを追加]をクリックします。

しかし、ここには「保存したエクスポート操作」のアクションがありません。もし、適当なアクションが見つからない場合は、次の操作をします。

4,[すべてのアクションを表示]をクリックします。

 

5,[新しいアクションを追加]をクリックします。

6,[保存済みのインポート/エクスポート操作の実行]をクリックします。

7,リストより「エクスポート-クエリ_001_指定日付売上データ」を選択します。

このように、適当なアクションが見つからない場合は、まず[すべてのアクションを表示]を選択しておき、再度リストを確認するようにしてください。

続いて「アクションの順番を変更」します。
エクスポート操作を先頭にしたいと思います。

8,該当のアクション(エクスポートの操作)を選択し、そのまま先頭へドラッグします。この時、移動される場所に「赤?の線」が見えるので、移動したい場所になったら放します。

これで、アクションの追加と削除、順番の変更が完了しました。

マクロを保存して、マクロを実行してください。

再度、エクスポート操作が実行されたかと思います。

今回のおさらい

今回は、

・マクロの作成
・アクションの追加/修正

を行いました。

このようにマクロを作成することにより、一連の処理を自動的に実行してくれます。ExcelではVBAが絡むので難しくなりがちですが、AccessはVBAではなく表現されているのでとっつき易いと思います。なんといっても「自動的に実行」は作業効率をあげるには重要です。これからもどんどん使っていきましょう!

次回は「クエリを修正して指定期間のデータを抜き出す方法」をお伝えします。
Don’t miss it!!!

次のページ

 

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

ページ上部へ戻る
ライブでゴーゴー